沖縄の宝を全国へ
島酒家オンラインショップ

ブログ

BLOG

島酒家 > トピックス > コラム > もずくの栄養成分と効能効果について

もずくの栄養成分と効能効果について

コラム | 2023.06.08

よくスーパーなどで陳列されているもずくですが、細かくどのような栄養成分が含まれているのかやその栄養成分が人の身体にどのような効果があるのか、積極的に調べる方は少ないのではないでしょうか。
もずくには、人の身体を健康にする健康食品として注目を浴びています。
そんなもずくの栄養や効果について、ご紹介します。

 

もずくとは?

もずくは、沖縄を中心に栽培されている海藻の一種です。
もずくは、海水中で自生する茶色い細長い藻であり、冷たい海域に生息しています。海藻類の中でも特にヌルヌルした食感が特徴で、その食感を楽しむことができます。

 

もずくと生もずくの違い

「生もずく」は採れたての「もずく」を水洗いし、そのままパック詰めしているものになります。塩抜きする手間がなく、流水で軽く洗うだけですぐに食べられます。生もずくは採れたてに最も近いため、コリコリとした食感がありとても美味しいですが、 塩蔵もずくと違い常温で保存することができないため長期保存には向きません。
もずくは、スーパーなどで陳列されている一般的に見る「もずく」です。もずくは、酢の物やサラダに加えたり、もずく酢など加工商品にも活用されています。

 

もずくの栄養成分

実際にもずくにはどのような栄養成分が含まれているのでしょうか。
もずくに入っている主な栄養成分を以下にご紹介します。
 

  • ・フコイダン
  • ・ミネラル
  • ・カルシウム
  • ・マグネシウム
  • ・カロテン
  • ・食物繊維
  • ・ヨウ素

 

フコイダン

「フコイダン」とは、海藻特有のヌルヌル成分の一種です。海藻の中でも「もずく」は圧倒的なフコイダンの含有量を誇ります。海藻というとわかめや昆布などを思い浮かべる方も多いと思います。もずくは、他の海藻と比べておよそ5〜8倍ものフコイダンが含まれています。
フコイダンには抗酸化作用や抗炎症作用、抗ウイルス作用、抗腫瘍作用など、さまざまな効果があります。また、免疫調節や血液循環の改善、抗血栓作用などの効果も研究されています。
 

ミネラル

もずくには多くのミネラルが含まれています。一つ一つどのようなミネラルが含まれているか確認していきましょう。
 

  • ・カルシウム
  • ・マグネシウム
  • ・ヨウ素
  • ・鉄
  • ・マンガン

 

カルシウム

もずくには、ミネラルの中で豊富なカルシウムが含まれています。
カルシウムとは人体において重要なミネラルの一種です。カルシウムは、牛乳や乳製品、豆腐、魚介類、堅果類、緑黄色野菜など、さまざまな食品に含まれています。適切なカルシウムの摂取は、健康な骨や歯、正常な筋肉機能、心臓の健康をサポートするために重要です。
 

マグネシウム

もずくには、マグネシウムも含まれています。
マグネシウムは、体内の代謝や骨の形成サポート、睡眠促進に高い効果があります。
マグネシウムは、葉緑野菜(ほうれん草、ケールなど)、穀物(全粒穀物)、ナッツ、種子、豆類、魚介類などの食品に豊富に含まれています。
 

ヨウ素

ヨウ素は海水のなかに多く存在しているため、もずくなどの海藻や魚介類に多く含まれています。別名は「ヨード」とも言われています。
食べ物から摂取したヨウ素は、そのほとんどが甲状腺に取り込まれ、甲状腺ホルモンの構成成分として存在しているのです。
ヨウ素は、健康を維持するうえでとても重要な栄養素ですが、ヨウ素の摂りすぎは逆に身体の毒になるため、要注意です。
 

もずくには、鉄が含まれています。但し、そこまで多く含まれているわけではありません。一般的に生のもずくに含まれている鉄は100グラムあたり0.2~0.5ミリグラム程度と言われています。※品種や産地によって異なります。
鉄は主に赤身の肉、魚介類、レバー、豆類、穀類、葉緑野菜などにも多く含まれています。これらの食品をバランスよく摂取することで、十分な鉄を摂ることができます。
 

マンガン

マンガンは人体にとって微量ながら必要な栄養素の一つであり、さまざまな生体機能に関与しています。一般的にもずくの中には、100グラムあたり0.3~1.5ミリグラム程含まれていると言われています。
マンガンは酵素の活性化や抗酸化作用の促進に関与し、健康維持にとても重要な栄養成分です。
マンガンは、穀物、豆類、ナッツ、茶葉などに含まれています。

 

カロテン

もずくには、カロテンが含まれており、主に「β-カロテン」が含まれています。
「β-カロテン」は体内でビタミンAに変換されるため、ビタミンAと同様の機能を持ちます。
もずく以外にカロテンが含まれている食品は、人参、スイートポテト、カボチャ、ホウレンソウ、トマトなどになります。
 

食物繊維

食物繊維は、体内で消化されずに大腸まで運ばれる成分です。食物繊維は便秘や動脈硬化、心筋梗塞の改善に非常に良いと言われています。

 

もずくの効果

上記でもずくの栄養成分についてご紹介しました。
もずくに含まれている栄養成分でどのような効果が出るのでしょうか。
 

腸内環境を整える

もずくを食べることによって、食物繊維が多く含まれているため、腸内環境を整えてくれます。腸内環境を整えることで便秘の予防ができます。
 

骨粗しょう症を予防

もずくには多くのミネラルが含まれており、その中でもカルシウムが多く含まれています。カルシウムは骨や歯を丈夫にする働きがあります。
カルシウムは吸収されにくい栄養素として有名なため、ビタミンDを一緒に摂取することで吸収されやすくしましょう。
 

生活習慣病予防の効果も

もずくに含まれている「フコイダン」「カロテン」には生活習慣病を予防する効果があります。もずくに含まれているカロテンは主に「β-カロテン」で
β-カロテンはビタミンAと同じ働きをします。ビタミンAは生活習慣病の予防や老化防止の効果があります。
フコイダンについては、悪玉コレステロールの排出を促す働きや糖質の吸収を抑えて血糖値の上昇を抑える働きがあり、糖尿病や高血圧などの生活習慣病の予防に効果的です。
 

まとめ

今回はもずくの栄養成分とその効果についてご紹介いたしました。初めにお話しさせていただきましたが、スーパーには必ず陳列されているもずくですが、積極的に購入する方はそこまで多くないと思います。ただし、もずく一つでとても多くの栄養を摂取することができる「スーパーフード」です。今後はもっともずくが注目されることでしょう。
当店では生もずくや乾燥もずくなど多くのもずく商品を扱っております。是非この機会にもずくの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
 

 
一覧へ

CATEGORYS

Copyright© 島酒家 All Rights Reserved.